毎週水曜日の23:59から日本テレビ系で放送せれてる、リアルドキュメントバラエティーの【それって⁉実際どうなの課】
好評シリーズ「タダのモノを売ったら実際どうなるのか?」11月6日の放送の中でコケだけで月300万円稼ぐ人をおばたのお兄さんが調査しました。
その場所は長野県飯山市でこの番組のディクターの実家でもある無断でコケを取り販売することは、違反行為となるため、番組のディレクターの実家の庭を使って売り物のコケを探しおばたのお兄さんは、実際コケが売れたのでしょうか?
コケの販売初挑戦したおばたのお兄さんの売り上げは?
初挑戦!コケの販売おばたのお兄さんの売上は?
おばたのお兄さんのは販売売上は、3250円でした。
コケの種類は約日本では1900種類あり、おばたのお兄さんは、16種類のコケを約50品を販売してこの値段になりました。
スナゴケというコケは、コケの中でも単価が高く1シート2000円で売っている。
苔石にスナゴケが付いていると更に高く5000円もするものもある、おばたのお兄さんは価格をあげるために、テラリウムにも挑戦した。
昨日テレビで苔テラリウムやってて可愛いなええやん!って思って庭見てきたんだけど、これはスナゴケ…?わからん…結構肉厚なんだけど…植物詳しいおじさんいません?🤔 pic.twitter.com/GBC11oeMVw
— C子🍠 (@cko_0520) November 7, 2019
彼氏さんが作った、テラリウム?ってやつ(。-`ω´-)♡♡
ぼくはよくわかないけど、オシャレだよね💓
彼氏さんのセンス良い♡♡ pic.twitter.com/0V9eZ0pe1j
— 夜空 めあʚ (@Yozora_mea) November 6, 2019
それって!?実際どうなのか課?
おばたのお兄さんがコケで大儲け??一体いくら稼げたのか?#苔#コケhttps://t.co/DolMjTeerS
— メデイア情報局 (@EnLec103) November 6, 2019
なんと《メリカリ》でもコケ付きの石が販売しており、約4500円で売られている。
11月13日の【それって⁉実際どうなの課】は?
11月13日の放送内容は、
【日本一に挑戦、関No.1!今回は4つの日本一に挑む!】
数々の賞レースで優勝を逃し続け、「日本一」に憧れる男、
タイムマシーン3号・関太が日本一の称号を目指す。
今回はシュウマイの詰め放題やお姫様だっこの時間など4つの日本一に挑戦! 胸を張って「日本一」と言える記録を作ることはできるのか!?
【知られざる世界の達人たち!今回は「ロックバランシング」の達人へ突撃!】
自然にある石を絶妙なバランスで積み上げるアート「ロックバランシング」。
世界各地で大会やフェスが開催されるほどで、
SNSにも世界各国から多数の画像が投稿されるなど今やその人気は世界中に拡散しているという。
そんなロックバランシングにおける日本の第一人者に女優・森川葵が弟子入り!
達人達の独創的な世界観に初めこそ戸惑う森川だが、実際にやってみると大ハマり!?
一体どうやって石が立っているのか不思議になるような、芸術的な作品が多数登場!
コメントを残す